中国で新型コロナウイルスによる肺炎患者が増加、「人から人への感染」が確認された
ことで帰省や旅行などで大勢の人が移動する春節(旧正月)連休中に感染の拡大は必至で
経済活動の停滞への懸念で日経平均株価も急落。過去に流行したSARSの感染者数を突
破しました。
あえて下落に耐えてみようとも思いましたが、多めの株数だったのと日増しに患者及び
死者が増加し感染拡大が収束する見通しが立たないこと、コロナ関連銘柄の波にも乗れ
ずただただ眺めるのみ。コロナウイルス関連以外の私はやや大きめの損切りを施行しま
した。株価下落は買いのチャンスですが、いつまで続くか不透明なので下落が止まりそ
うなら買い出動します。銘柄選びとエントリー時期が最重要!
主な金運発掘銘柄の成績
11/14~ CRI・MW 1,880.4円 1,000株 ➡ 1/27 1,918円 1,000株 +37,600円
下落に耐え切れず利確しました。あまりにも利確が遅すぎる。
1/23~ ネオス 824.8円 600株 ➡ 1/27 782円 600株 -21,400円
807.22円 900株 ➡ 1/28 753円 900株 -48,800円
銘柄選び等すべてが失敗!
1/21~ アクリート 806.83円 1,800株 ➡ 1/28 751円 1,800株 -100,500円
1/28 792円 200株 ➡ 1/30 719円 200株 -14,600円
1/28~ 765円 200株 ➡ 1/31 719円 200株 -9,200円
株は急騰したら買ってはダメだ。どうせまた落ちてくるんだから・・・
1/27 ソフィアHD 1,083.5円 800株 ➡ 1/28 1017.62円 800株 -52,700円
上げに着いていったらアカン。
普段から出来高が少ない銘柄は止めよう!
1/29 エアーテック 1,065.66円 300株 ➡ 1/30 1,030円 300株 -10,700円
新型コロナウイルス関連銘柄を購入。これで波に乗れると思いきや振るい落としの逆
指値に引っ掛かり約定。とほほ、低めに発注しておくべきだった。
1/30 Eガーディアン 1,877円 200株 ➡ 1/31 1,796.5円 200株 -16,100円
以前、貸借融資銘柄は買わないと決めたが安くなったので買ったがまだ買う時ではな
かった。
1/28 GameWith 785円 300株 ➡ 1/31 744円 300株 -12,300円
1/28 ファイバーゲート 1,305円 100株 ➡ 1/31 1,241円 100株 -6,400円
1/31 計6,550,732円【1/28 400,000円入金】